ミセリズム

ちょっとした語ってみたい事柄を並べるブログ

スポンサーリンク



消費税が25%アップするって言っちゃう人はもう一回小学一年生からやり直してね

どうも、プリンストン大学に入ったら速攻で飛び級→卒業できてしまうであろうフィールズ賞待ったなしの数学の天才、vashoです。

 

消費税であたふたしている世間ですがまとめブログとか読んでいると面白いジョーク話を見かけたんだなァこれが!!!

その内容とは消費税は実質25%上昇って話。

 

これがもう笑っちゃうから数学の神に選ばれたこの天才が軽ーく論破しちゃうね♪

 

あ、ちなみにこのvasho。

消費税が上がったのは確かに嫌だけどアフィリエイトもやってるんだよね。

アフィリエイト報酬って消費税の増加の分がそのまま収益アップになるからさ、実は得する場面もあるってわけ。

世の中って面白いよね~

 

消費税25%上昇とかいう小学生すら騙せない理屈

「8%から10%になったのだから10-8で2%の増加なのでは?」というのが基本的な考え。

というかこれは加減法に基づいた考えね。

 

それでどこから25%が出てきたかって言うと簡単。

割合のトリック、ってほど大げささもない理屈なんだけど10÷8から来てるんだよ。

 

計算すると1.25で元の値から確かに25%増えてるね。

 

割合から割合を出して意味があるわけないよね?

これの何がお粗末って消費税ってのはあくまで元の商品に税率をかけたもの、つまり元々は割合なんだよ。

その割合部分からさらに割合部分を出しているのがなんていうかもう義務教育の敗北。

 

今後義務教育課程に「このブログで勉強する」って方針を入れたほうが良いね。

その方がこのブログのアクセス数も上がるってもんよ笑

 

あのさ、せめて割合を出すなら「全体の値段でしょ」って思うんですがそれは・・・

 

全体の値段から考える

同じ商品を買う場合で消費税アップ前後を考えたほうがしっくりくるのは当然の帰結だと思うんだけどまあこれはあくまで5chのネタだから、ってことでさらっと論破するね。

 

元々の商品の値段を1(100%)とすると増税以前の商品購入時の値段は1.08(108%)、そして新しい税率だと1.1(110%)

 

計算するなら普通ここだよね。

つまりはさ、1.1÷1.08ってこと。

 

解は1.01851851852で1.851851852%の増加なんだよ。

 

これが数字のマジックというか25%との印象の違いというか。

恣意的なデータがいかに危険ってことが分かるってもんよ。

 

25%計算法の何がバカって・・・

それで25%になる計算方法の一番のツッコミどころはさぁ竹下登時代の1989年4月1日に3%のことを考えた時に出てくるよね。

 

この時って0%から3%になったわけなんだけど25%計算方法でこれを計算してみると

 

3÷0

 

っておぉぉぉぉぉぉぉぉいい!!!!!!!!!

 

ちょっっっっっとぉぉぉぉぉぉおおおおお!!!

 

それえええ!!! それダメだよ!!!

 

答がになっちゃう(諸説あり)よぉぉぉぉぉぉおおお!!!!

 

買い物みたいな日常で使うものじゃなくて宇宙とかミクロ物理の領域に入っちゃんですけどぉぉぉぉぉぉおおおお!!!!!

 

むしろ森羅万象の解明までやる勢いなんですけどぉぉぉぉおおおおお!!!!!!

 

うるさいネ新八、ちょっと黙っていろアル

 

消費税が25%アップというジョークネタ

さすがにこの25%を本気で言っている人はいないと思いますが数字を使ったジョークネタとしては多少の世間話にはなるんじゃねーのってくらいの小ネタを久々のこのブログの行進でやってしまった今日この頃。

 

かというvashoは他の記事見てくれればわかるけど仮想通貨トレードやっているわけ。

わかる?世界最先端の金融資産のやり取りってことよ。

 

だからさ、金融リテラシーは世界最先端でもありあの値動きの早さを見れば世界最速でもある。

 

こんな消費税の数字のマジックごときで後れを取るわけないのさ、って最後の最後まで煽りを入れていくーーーーーーー↑↑↑↑↑

あああああああああああ!!モナコイン150円近くいっとるやん(# ゚Д゚)

昨日120円、つまりは取得1.5倍で売却(キリッって言っていたvashoです。

 

モナコインが150円近くなっていました。

なので30円分の実質の損が生まれました。

 

いやぁこんなの予想できないでしょーーー

 

モナコインとか使われる文化自体は面白くて尊いけれどトレード面においては出来高も低いし下がる一方だしってことで日本で取り扱っているコインの恥さらしみたいな扱いだったじゃん

 

それが150円とか・・・

 

一応昨日の時点で余っていたモナコインは指値解消して130円付近で売りナンピンしていましたがそれも余裕で売却。

 

うーん、800枚が50円分の利益あげたから4万円ちょっと無いくらい儲かったんだけどさ。

でも86円取得の150円付近売り抜け1500枚ってIFの取引を考えると半日で10万円の利益だったからなぁ。

 

まあ一応原資は増えたことには変わりない。

 

こういった予想外の噴き方と自分ルールの接し方はどうしたものか

去年の高値掴みの恐怖がいまだにこべりついているからどうしても臆病になるんだけどどうやら今年は本当に違うらしい。

 

それにここまでの強い上昇トレンドになった場合ってショートを入れる恐怖、そして買う時期を見誤って置いていかれる恐怖があるもんだからビットコインの上がり方にかかわらずに単独上げってのも十分考えられるって物よ

 

とりあえずさすがにここまでの上がり方はおかしいので調整が入ることを祈ります。

下がったらまた買って上がったら売る。

これで回転させれば1.5倍どころかもっと狙っていけることでしょう。

 

 

 

 

要するにはよ下がれや!!!!!!

持っていない時の値上がりほどつらくなる場面はない!!!!!

天才トレーダーワイ、モナコイン暴騰で儲けてしまう

どうも、ずっとモナコインを信じ続けていた究極の慧眼トレーダーのvashoです。

 

今回はモナコインのトレードが上手くいったからそのレポ。

 

この度zaifの取り扱い関連も理由の一つだと思いますがチャートの形の良さも相まってモナコインが暴騰しました。

最初の方は暴騰を信じていなかったので買うか迷っていたのは実際の所。

だってモナコインは期待を裏切り続けてきたからさ、君の自業自得やで。

 

ただ、初動が良い形だったので購入したら見事にナンピンが刺さりました。

 

f:id:vasho:20190420215050p:plain

取引したのはビットバンクでその時のチャートを見ていきましょう。

 

テクニカル的な要素はオレンジで追加していてまずはアダム(急激なVチャート、これれは画面外左に見られる)とイヴ(緩やかな下に凸の放物線)が日足レベルで形成されていました。

これはいつ暴騰してもおかしくないです。

そして少し前に急激な上昇があってこのままずるずると下がるか第二段階の上げがあるかってパターンを読んでいたんですがどうやら後者だったみたい。

 

80円台半ばで1500枚ほど購入しました。

 

また購入時は日足レベルでMACDゴールデンクロス直前だったのでこれも大きい。

 

そして、すぐに売りの指値を入れます。

指値は大体購入額の1.5倍。

 

モナコインの勢い的に欲張りたいのは人情って物ですがここで深入りすると下がった後に売るタイミングを逃してしまうかもしれません。

なので機械的に120円から1円刻みでナンピン指値をしていきました。

f:id:vasho:20190420215041p:plain

これがその時の取引履歴な。

 

4月20日の20時36分に86.35円で1500枚ほど購入しています。

 

f:id:vasho:20190420215029p:plain

 

そしてその約1時間後の21時38分!!!!!

 

なんとなんとなんとぉぉぉぉーーーーーー

 

120円と121円で売られているではないですか!!!!!!

 

指値がしっかり刺さりました。

 

つまりは1時間で40円ほど上がったのです。

 

画像は見切れていますが121円で売ったモナコインはまだあるので合計700枚ほど売れました。

なので残っているモナコインは800枚ほど。

 

これは一応保持しておいてもいいや。

 

だってまだ含み益だし。

 

とりあえず調整がどのタイミングで入るのかはまだわからないですが指値がもう一度刺さった時に入ってくんねぇかな―――。

 

 

ま、この辺りは神のみぞ知るってね。

 

月曜日になれば銀行経由で振り込みたい人が出てくるだろうから上がるかそれとも下がるか。

いずれにせよ今まで以上に出来高が増えるから楽しそうなのは間違いなし。

 

そういえばバイナンストークン(BNB)が最高値を更新しました。直近の最低価格の5倍ですよ、5倍!!!

100万円分買っていたら半年もしない内に500万円。

いやー、夢がありますなーーー。

 

緩やかな上昇トレンドに入った2019年の仮想通貨事情。

 

今回は1.5倍を狙いましたが1回のトレードで1.5倍はそろそろ現実的になりました。

そして儲けた資金で次に上がりそうな銘柄を買う。

こういった取引を月に2回行えば1.5×1.5で2.25倍。

 

月利に200%が現実的になってきてこれこそが仮想通貨の面白い所ってな。

 

もちろん、上がった後は下がってそこからまた上がるってチャートを描くことでしょう。

なので初動にうまく乗って自分のルールに従うことが今まで以上に重要になりますがうまくやれば2の12乗で1年で資金の4000倍も夢じゃない⁉

仮想通貨は一時的な調整か?ETHの明日はどちらへ

どうも、vashoです。

いずれいくつか新しいブログを作ろうと思っているけどその一つが投資ブログなんだよねぇ。

まだ作らないけど。

 

その練習として何回かに分けて仮想通貨のやり取りの日記を書いていくのも良いと思う、ってことで今回はETH(イーサリアム)について。

 

仮想通貨界において2番手と3番手を行き来しているイーサリアム。

スマートコントラクトによるコインのやり取りと同時に契約を交わすことができるので今後の実用性が大いに期待されている仮想通貨/暗号資産です。

まあこの辺りは建前かもしれないけどね。

 

先日の暴騰でおさまってしまいました。

トレンド転換は明確なのでおそらく調整でしょう。

でもここからどれだけ下がるかはまだわかりませーん。

下がるのは次に上がるための布石だからいいんだけどね。

 

そんな中、自分はビットコインキャッシュを一部高値掴みしたもののビットバンクにあった15万円を20万円にしたのでした。

うん、凄くないね。

やっぱり上がってから乗っても駄目ね。

 

それでこの20万円は利確したもののまた新しいコインに一時的に乗り換えようって思った時に浮かんだのはイーサリアムでした。

イーサリアムは暴騰するってタイプのコインとは思えませんがビットコイン建てで必要以上に下がっていた気がしたので一応試しに買った感じ。

 

イーサリアムの投資は急騰を狙うって言うよりは毎日か毎週一定額を投資した積立で利益を上げるべきコインって印象です。

なので自分の様なスイングトレードはあまり相性はよくないですが実際に売買しないとそのコインを調べる気もならないので今回はETHを購入。

 

それでETHのおさらいね。

 

例によってトレーディングビューをベースに少し手を加えたチャートを添えて。

 

f:id:vasho:20190405014404p:plain

(注)画像では赤文字は「移動平均線を下回る」ってなっていますが正しくは「上回る」です

 

ETHは一時的に200日移動平均線を超えました。

去年のゴールデンウィークをピークとしたのあの急騰でね。

でも悲しいかな、他のコインにつられて一緒に下がって再び下降トレンド。

これがかなり長いですね。

 

f:id:vasho:20190405014409p:plain

でもここで注目してほしいのは出来高の多さよ。

青枠のとこね。

もちろん売られたからってのもあるけどここ数年で一番の出来高が発生しています。

11月以降の下降はセリングクライマックスと言うよりはダラダラと下がり続けてホルダーの入れ替わりがあったように思えました。

でも入れ替わりと言ったってこの出来高は期待しかできないね。

だってその後は急騰する可能性が大いにあるから。

ただ、リップルのような即効性の上がり方よりは時間がかかります。

なのでETHは積み立て投資みたいな買い方が一番効果があると思うんですよねぇ。

毎日買って数年後に花開く、みたいな。

 

また、RSIを見てみると今は買われ過ぎな状況。

これは調整入ってもしょうがないねって感じがしました。

 

f:id:vasho:20190405014421p:plain

じゃあなんで買ったかと言うと作られたチャートかもしれませんがチャートの形がテクニカル的に単純で綺麗だったから。

アセンディングトライアングルも逆三尊も形を形成しているように見えます。

ここから導き出される答えは・・・、そう、上☆昇!!

でもさあ、ETHって11月の暴落以前からもダラダラと下がってんだよね~

 

なので天井ってどこ?指値ってどこ?って状況。

 

まあそのあたりの見極め含めて練習だと思ってやってみるさ。

 

自分にとっては初めての長期上昇相場になるかもしれないこの状況。

乗るしかないっしょ、このビッグウェーブに!!!!!!!!

天才仮想通貨トレーダーワイ、リスク現物トレードで儲けてしまう

まだ含み益なんだけどね。

 

はい!どうも、令和を代表するトレーダーのvashoです。

 

仮想通貨改め暗号資産がとうとう上昇トレンドの兆しを見せました。

長かった。

去年の爆損を取り戻すZE!

今後はアップダウンを繰り返しながら上がるかもしれないという面白い相場になりそうです。

 

でもね、このトレンド転換が来る前から仕込んでいたのSA!!!!

この天才トレーダーは。

 

何の通貨かって?

 

やっぱり仮想通貨のキングことビットコイン?

 

それとも国際送金で革命をもたらすかもしれないリップル?

 

まだ未知数の可能性を持つビットコインの片割れのビットコインキャッシュ?

 

今年半減期を迎える仮想通貨のシルバー的存在のライトコイン?

 

スマートコントラクトによる実需が約束されたイーサリアム?

 

うーん。

確かにこれらも売買しているけどさー、違うんだよねぇ。

 

vashoが仕込んでいたのはズバリLSK! つまりリスクです。

 

LSKのトレード

vashoはバイナンスを利用していないのでLSK(以下リスク)の入手はビットフライヤーです。

ビットフライヤーってことは取引所じゃなくて販売所なんですよねー、はぁ・・・

これがだるい。

スプレッドがあるんだよねーー

 

でもスプレッドを超える利益を出せばいいわけでとりあえずざっくりどういった売買をしていたかだけ紹介。

f:id:vasho:20190404022757p:plain

 

f:id:vasho:20190404022753p:plain

こんな感じで150円ちょっとで1000枚を超えるリスクを買いました。

この時は上昇しそうなチャート形勢をしていたのとじわじわ上がっていたので、あ!これは来るかもしれない!って思って今まで塩漬けしていたビットコインを売り払って代わりにリスク購入。

f:id:vasho:20190404022750p:plain

そして現在のリスクの価格がこれ!!!

売却額がまだ240円無いくらいなので売りませんがあー良かった。

上がった上がった。

f:id:vasho:20190404022746p:plain

リスクが上がる直前に購入したのでまさに寝ているだけでお金が増えていく状況。

正直ねー、現物しか取引しないで爆益なんて出るのかなぁなんて思っていたんだけど大丈夫そうね。

上昇相場が見えてきたら上がりそうなコインを買ってそろそろ調整で下がるな、って思ったら売って、底らへんでまた買う。

これを繰り返すだけで何とかなりそうだわ。

 

現在は日本の取引所+販売所のほんの一部の通貨しか売買していないので草コインによる会心の一撃は期待できないけど

・BTC

・ETH

・XRP

・LTC

・LSK

・BCH

で波乗りして少しずつ資産を増やしていくしかないね。

 

そして、MONAコイン、お前には幻滅だよ!!!!!

 

まあモナはモナでいつか急に上がったりするから目が離せないんだけどね。

 

LSKチャート概論

じゃあここで軽くリスクチャートのおさらい。

トレーディングビューに少し手を加えています。

まあ最低限なんだけどね。

本来の取引はこれに加えて複数の移動平均線とMACD、RSIと一目均衡表(雲)などを用いて総合的に判断しています。

あと円建てではなくて米ドル建て。

 

f:id:vasho:20190404022819p:plain

リスク自体は日本円で5000円近く上がっていた過去があります。

次回のバブルと今回の上昇トレンド起点を考えると最大値は・・・っと言いたいとこだけど確か暗号資産って風説の流布がどうのこうのってなっちゃったらしいからやめやめ。

 

それで注目してほしいのは上図の200日移動平均線(MA)。

これよりもチャートが上の時は上昇トレンド、下になったら本格的な下降トレンドで後者の期間は1年以上に及びました。

仮想通貨は株の7倍のスピードで変化することを考えると不況が7年以上続いたのと同じ意味。

 

昨年のゴールデンウィークに終わりを告げた一時的な上昇トレンドはビットコインなどの主要コインに追随してリスクも伸びました。

ただ、200日移動平均線の所で跳ね返されてしまいそこからはずるずると下降トレンドが明確に。

ここでもしも突き抜けていたら再び上昇トレンドになっていたかもしれませんがまあそれは叶わぬ夢でした。

 

f:id:vasho:20190404022824p:plain


ただ、とうとう抜けてしまったんですよ。

先日の仮想通貨一斉大暴騰の時に、200日移動平均線を!!!

 

これが意味することは・・・おっと誰かが来たのかな?

 

11月はビットコインキャッシュの分裂問題とクレイグ様の脅しアドバイスによって70万円が底だと思っていたビットコインが32万円くらいまで落ちてしまいました。

リップルは独自のチャートを描きましたがそれ以外は一緒に下落。

でも冬来たれば春遠からじ。

 

ようやくそれも希望が出てきました。

 

ただ、問題はその11月以前の底のライン。

ここはねぇ、どういうことかって言うと2.7ドル、つまりは300円くらいで買っていた人が多いんだよ。

しかもそれが最低ライン。

塩漬けする人の心理としては損したくない、あわよくば少し儲けたい、というもの。

 

なので300円くらいになったら「あ^~ようやく売れるぜ」ってことで売りが発生する可能性が高いです。

しかも結構な厚さで。

なので一回押し返されるかもしれないのでそこで、でもホールドするか一回手放してまた買うポイントを探すかって選択になってくるでしょう。

 

全てはその付近のチャートのみ知る。

 

最近のリスクトレードまとめ

ところでリスクの強みって何?(勉強不足)

悲劇 グーグルのアルゴリズムアップデートでPV数・アクセス数激減 これからの対策

どうも、冥府を彷徨うアフィリエイターのvashoです。

 

 

先日グーグルの検索アルゴリズムのコアアップデートがなされました。

このブログは放置気味。

それでもPV数は下がるどころか微妙に増えていてなんだ、この程度か、なんて安心したいところですがそうは言っていられない事態が起きました。

 

自分のメインブログの収益が吹っ飛んだのです!!!!!!!!!!!!!

 

アルゴリズム変更によるPV数・アクセス数激減

グーグルの検索アルゴリズムが大幅にアップデートされたことでメインブログがその影響を多大に受けました。

 

PV数は半減。

おそらく検索順位も軒並み下がっていることでしょう。

 

毎日1万PVは普通にあったのが一気にダメになってしまいました。

 

もう本当にショック。

ショック過ぎて寝込んだわ。

 

まあ食べ過ぎただけだからなんだけど。

 

収益ダウンが何よりもつらい

それでPV数は別にいいんだ。

そう、たとえ半減しようがが関係無い。

ただ、問題は収益でした。

 

メインブログの収益も以前は不調でしたが最近はようやく1万5千円を安定して出してきたのに直近は4000円/日ちょっとよ!!!???

 

これじゃあ今年経費対策で買う予定だったタブレットを何枚も買えないじゃないか・・・

それどころか新しいブログを2つ作る計画がとん挫しそう。

 

グーグル神恐ろし過ぎやで…

 

ち・な・み・に♪

f:id:vasho:20190315033428p:plain

ほいよ、これが今年確定申告してきたばかりのアチアチ青紙申告書の控えね。

三百万円台の収益を稼ぎ出すアフィブログが吹っ飛ぶとこれがそのまま無くなると思っていいからマジで憂鬱。

 

これからどうするか、その対策

自分のブログはSEO特化型です。

前々から警笛が鳴らされ続けていたこの方針ですがついに来てしまったな、って感じ笑

 

おそらくいつもお世話になっている広告代理店の方からも何かしらの連絡が来るかもしれませんが今回ばかりはいつもとは明らかに違う急激な流入&検索順位ダウンなのでどうなるかわかりません。

 

なので数か月~1年スパンで考えなくちゃならないだろうね。

それくらいの余裕は持っておいた方がいい。

 

じゃあそのままにしておくかって?

 

なわけないじゃないか。

 

逆行こそvashoの本領発揮ってね。

この不条理な状況の中で何をするかを大きく二つ紹介しようじゃあるまいか。

 

URLをHTTPSに!SSL化

ずっとやりたかったけれどもアクセスが下がる可能性があるからできなかったこと。

それがブログのSSL化です。

 

2019年になっていまだにやっていなかったのもどうかとは思いますが今回アクセスが下がったのをいい機会とばかりにどうせ下がっているのなら怖くないとSSL化を実行しました。

 

ただ、リフォームにリフォームを重ねたようなブログだったのでURLをHTTPSにしただけでは通信を保護できていませんでした。

 

なのでソースコードを読みながらどこが原因で完全にSSL化できていないか把握しながらついに、そしてついにようやくほぼ完全にSSL化することができました。

 

ここから先はもうセキュリティについては気にする必要が無いと思うと気が楽になります。

 

更新量を増やす

ぶっちゃけな、胡坐かいていたんだわ。

1日2~3時間の作業で1日1万円超えが当たり前のように発生するようになってきてうはw余裕過ぎwみたいな感じで。

でもそれはやっぱり限界があったようでこれからはしっかりと更新していきたいと思います。

こうなった時の一番の特効薬はやはり更新ペースを上げるのみ、みたいな感じだと思うので。

 

グーグルアルゴリズム変更でアクセス激減でもめげない

久々にこっちで記事書いたなーっと。

 

今年は新しく二つのブログを作りたかったしもう少し様々なことに力を入れたかったんですがちょっと延期しそう。

辛いなぁ。

 

でもめげない。

 

今はメインブログを復活させることに全力を出したいと思います。

 

何かしら動きがあればこっちでもメインブログが特定されない範囲で経過報告をしていく予定。

「ガキが・・・潰すぞ」「引退します」←youtube情報商材から生まれた奇跡

どうも、youtube評論会主任のvashoです。

 

ここ最近、youtube界隈で少しだけ盛り上がりを見せているトレンドがありましてズバリそれがタレントのタモリさんやマツコデラックスさんを用いたアフィリエイト動画です。

 

これはいわゆる文字だけ動画などと言われていて情報商材のテンプレによって大量に生み出されているとされる動画です。

本来なら動画を開いた瞬間にそっ閉じするんですが一周回ってこれがネタにされているって状況が生まれました。

 

タモリさん「ガキが 舐めてると 潰すぞ」

完全にタモリさんの風評被害にも思えてしまうサムネに書かれていた「ガキが・・・潰すぞ」という文面。

これは正直面白いです。

タモリさんがこんなこと言う訳が無いって思いつつどういう事情があったのか気になってしまうのも事実です。

 

マツコさん「突然ですが 引退します」

マツコ・デラックスさんのサムネの場合は「突然ですが引退します」。

これもそんな事実ないのに何事!?って思ってしまうキャッチコピーで再生数が再生数を呼んでかなり閲覧されています。

 

アフィ動画が花開い要因

こういった文字だけでサムネで釣って再生数を稼ぐって動画は情報商材でノウハウを学んだ人たちがアフィリエイト目的できたものというのが通説です。

そのような動画は日に日に生産されていき、検索の際に避けなければならないくらいまで増えています。

なので飽和状態。

完全なる飽和状態ですし視聴者もだんだんと分かってきたので再生することはないはずでした。それに伴って収益も落ちて自然消滅すると持っていたんですがここにきてバズルとは…

恐るべし、キャッチコピーの威力。

 

ま、これらの原因の一つはM1でしょう。

M1の例の騒動で芸能関連でいろいろと検索する人が増えて芸能ジャンルが掘り返されて行ってその過程で文字だけ動画も掘り起こされと推測します。

その際に目につくのがやはりインパクトのあるサムネです。

特に「ガキが・・・潰すぞ」なんてあの騒動と連想してしまいますから。

 

芸能ニュースとして定期的に著作権違反した動画がyoutubeランキング上位にあがることはありましたがそれらはあくまでテレビ番組の転載です。

ただ、今回の場合はそういった転載動画ではないというところに注目したいです。

これについては様々な人の意見を見てみたいと思ってyoutube内を検索した結果故の物だと思いました。

 

今後の流れ

よくか悪くかこれで味を占めた人はさらに同じような動画を作り、それを実績として見て新たに参入する人も増えるでしょう。

しかも今までと違うのは嫌悪されていた文字だけ動画がある種のネタに昇華された点です。

共通の話題となって掲示板で語られるのです。

なのでしばらくはこの話題は続くでしょうがこういったのは飽きられるのも早いのでまた同じような騒動などの偶然が重ならない限りは衰退していくと思いました。

だからこそ、今回のような奇跡を大切にしていきたいというのがyoutube評論会の総意です。

継続以上に最初のとっかかりが難しいしエネルギーが必要過ぎて嫌になる

どうも、ワインディングロードを歩き続ける山麓の旅人vashoです。

 

昔からそうなんですが最近特に意識してしまうのが物事の継続、、、、、、、、ではなくそれ以前の問題です。

 

そう、そもそも継続する前に必ずしなければならないその物事を「始める」ということ。

つまりとっかかりを掴むことです。

 

一回始めてしまえば勢いとかでそのまま押し通せるのにその手始めまでのハードルが高い。

高いというかやる気がわかない。

これは自分でも非常に嫌になるマイナスポイントなんだわ。

 

継続って言うのは結局線でその時その時やっている点が繋がって線になる。

でもその点を打つのがめんどくさすぎる。

 

やりたいことや続けたいこともそうだしやらなきゃいけないこともできないでその日が過ぎてしまうってことはよくあるのがひたすら自己嫌悪に苛まれてどんよりした気持ちのまま眠りに就く夜を何回経験したことか。

 

ブログだってそうなんです。

他にもやりたいこと・やらなきゃいけないことの種類はありますが最近はブログの話題が多いので今回もブログになぞられてそのあたりの話をしていこうと思います。

 

継続の前のやり始めが難しい!!

やんなきゃなーやんなきゃなーって思っていてもなかなか始めることができないことが多いです。

何かを続けたくても継続できない理由はそのやり初めを何回も何日もしないのが続くことで自然と継続できなくなっている場合がほとんどなのが悲しい現実。

 

一番最初ってそんなことはないんだ。

最初はどうするんだろーとかちょっとしたワクワクもありながら物事を進めてひと段落、あーやっと始めた、ここからが第一歩!!!って思ってもそれ続きますか?って自問自答したい。

 

大抵続いていないと振り返ってみて実感してしまいます。

もちろん、あれもこれも手出すわけにはいかないです。

時間は有限だから。

でも続けたいと思っても続いていないのはやっぱり問題なんですわ。

 

何回か経験してみるとそのめんどくささやかかる時間とかをあらかじめ想定してしまいます。

それもやり始める前に。

これがなかなかスタートできない、やる気をそぐ原因になります。

何でも継続できる人ってこの辺りをエネルギッシュに乗り越えている印象なのでそういう人はやっぱり強いんだろうなぁーーーー。

 

また、義務感。

これはよく聞きます。

最初は好きで初めてその規模が大きくなっていくと次第に義務感が出てしまって嫌になる。

これも原因だわ。

「したい」のほかに「しなければ」が混在するとこれまたやる気を削ぎます。

先ほどの原因と合わせて嫌な相乗効果が生まれてしまうのが辛い所、そしてこれが結局「めんどくさい」につながるのはもう十分わかった。

 

時間を決めてやるのもなんだかなー

ならば自制すればいいって話になるんだけどこれも義務感が生まれる。

でもそれを超えて自制すれば一応とっかかりはつかめる。

その一番短絡的な方法は時間を決めることだと思います。

 

やりたい・やらなきゃって思っていることを例えば夜の7時から9時までとか3時間はやる、みたいな感じでやってみるという自分ルールを決めるのです。

でもこれも結局何かしら甘えが出てしまって自然崩壊してしまいます。

さらにこのルールに縛られてしまって例えば今からやってもこの時間内に作業終わらないよなーみたいなことを漠然と考えているうちにどんどん時間が過ぎ去ってまあ明日やればいいや、って思考に堕ちてしまいます。

 

これもうカイジじゃん・・・

大槻班長が「今日だけ頑張る」って言っていた重みが伝わってくる。

 

原因はなんとなくわかった じゃあ解決策は

原因はなんとなくわかっているんです。

自堕落さとめんどくささが出てきてそれがスタートを妨害する、その結果、「継続」が自然消滅してしまう。

ただ、これが分かったところで解決できなきゃ意味はないです。

 

当たり前でアリ基本なのは「とりあえずやればいい!!」ってことです。

このブログのこの記事を書いているときでもそうです。

他のブログを同時に運営しているのでこっちにリソースを割く際にどうしてもだるいな~って思ってしまいますが一度書き始めたら文字が次々と打てる、それが文章になるって感じ。

やり始めたらこっちの勝ちなんですわ。

 

でもやり始めるまでにエネルギーが必要です。

重たいものを横に動かそうとしたときに最初は力が必要だけれども一回動き始めたら最初よりは力がいらないのと同じです。

 

なのでもうガムシャラにてをつけてみるのが一番の解決策でしょう。

 

でも理想はルーチン化ですね。

ご飯を食べない、寝ないは最低限としてあとはまだ歯を磨いてない、まだ風呂に入っていないって時は違和感がだんだんと強くなります。

 

当たり前の日常に取り入れることができたら勝ちです。

自然体であり、スゥーッて始めることができます。

 

所謂「習慣」までやるべきことを昇華した時、我々の勝利は待っている!!!!!!

HTTP化した(SSL化)した際のアクセス数増減について はてなブログの実例

どうも、ブルーオーシャン開拓使ブロガーのvashoです。

 

今日ははてなブログについての話題を語っていきます。

 

先日、このブログもとうとうSSL化しました。

SSL化って何かって?

知っている人も多いと思うけどぉ、、、、

とりあえず簡単に説明するとブログのurlの始まりがhttpからhtppsにすることです。

これによって暗号的に強度が増し、接続時に安全性を確保できます。

 

それでこのSSL化はSEOにも効果があるって言われていますがまあその影響はコンテンツの質の影響と比べたら微々たるものっていうのが今の段階での一般的な考察です。

 

はてなブログのSSL化の影響について

はてなブログをSSL化して何があったのかをまとめます。

と言ってもまだSSL化して時間はそう経っていないのであくまで参考程度によろしくお願いします。

 

urlをhttpsに!でも発端は偶然というかただのなまけ

urlをhttpsにしたわけですが最初からそうしようと思ったわけではありません。

はてなプロの契約更新をすっかり忘れていてプロを解除されてしまっただけでした笑

更新は大事。

なので独自ドメインを反映できなくなりました。

その後ははてなプロを再度申し込んで独自ドメインを設定し直します。

プロを解除された時点でhttps://~hatena~みたいにSSL化したサブドメインに変わったのであとはこれを独自ドメインにしてそのまま独自ドメインでSSL化って流れでした。

 

いつかSSL化はしたいしたいと思っていてでもタイミングは分からなかったので振り返ってみればいいきっかけだと思いました。

 

アクセス数(PV数)の増減

内のブログはアクセス数=ほぼPVだと思って構わないのではてなブログ内でのアクセス解析データを載せます。

f:id:vasho:20181009100636p:plain

 

なんかアクセスが全く無い期間がありますね^^^^^^^^^^^^

 

これこそはてなプロを失効し、すべてのインデックスが無効になった時期です。

まだこのブログはサブブログのうちの一つなので問題ないのですが収益を生んでいるメインブログがこうなったらと思うと本当に恐ろしい。

 

アクセス数の復活

ただ、アクセス数の復活は早いです。

独自ドメインの設定を行いクロールにかけた後にすぐにアクセスが戻りました。

9月27日の出来事です。

その後は徐々にアクセス数は回復しました。

 

若干前の帰還に比べたらアクセス数は少ないですが時間が経って検索順位が安定すれば元通りになるでしょう。

 

インデックスの登録

インデックスの登録を迅速に行うためにサーチコンソールでクロールを申請しました。

当たり前ですがSS化した直後のインデックス数は0です。

クロール後はインデックス数が一気に増えたので検索に反映されるようになりました。

ただ、前のインデックス数は覚えていないとはいえちょっと足りない気もします。

これからさらにインデックスされるのかわかりませんがまだサイトマップを送信していないのでそれを実行すれば状況は改善するかもしれません。

 

SSL化とアクセス数(PV数)

SSL化したことでアクセス数が変わるかも、って期待と心配はありましたが蓋を開けてみれば変化はほぼありません。

ただ、いずれはurlをhttpsにしたいと思っていたのでちょうどいい機会でした。

 

面倒なのはサーチコンソールの再設定くらいです。

それとインデックスがまだ完全に登録されていない(これについてはSSL化していなくても記事のインデックスにはある程度時間がかかる)と思うのでもう少し注視していこうと思います。

ブロガーだと思っていたらアフィリエイト要素が強くなってしまった

どうも、雑記ブログの高みを目指す孤高の風雲児vashoです。

 

雑記ブログって言ってもこのブログのpv数は1日400~500程度で大したことないけどNA!

 

自分は複数のブログを持っていてとりあえず作ってほとんど更新していないブログ(今後はある程度力を入れていく予定)もあればメインで収益を上げているブログもあります。

そのメインのブログについて今回は軽く語らせてもらいますわ。

 

メインブログ 元は雑記、今はアフィリ?

vashoのメインブログは昔は雑記なんだよ。

いや、雑記じゃないかもしれない。

ゲームの攻略とか多かったしな。

それでもいろんな話題について書こうとしていた時代はあったんだ。

 

でも今は違う。

アフィリエイト要素がかなり強まってしまったんです。

 

PV(ページビュー)と収益について

f:id:vasho:20181008160314p:plain

まずはこれを見てください。

アナリティクスの9月のデータです。

PV数は約30万です。

収益は1PV1円ちょい超えってところですかね。

 

去年は50万PV/月&90万円/月って時もあったので正直かなりブログの規模は下がってしまいました。

まああの時は完全に金脈を掘り当てただけですし競合も当初いなかったのでラッキーなだけでしたが。

その後は一時期10万円ちょっとの収益になったので今はまだ盛り返したというかV字回復できています。

 

それでこのPVと収益を生み出しているのは雑記ブログとしての要素ではなくてアフィリエイトとしてのメリットによるものが大きいです。

 

アフィリエイトは軌道に乗ると凄い、だからこそそっちに流れてしまう

ブログを続けていると色んな会社から‟お声がけ”があるんですよね。

そのうちの一つが魅力的な商品を紹介していたのでそれをもとに記事を書き続けています。

一発巨大なものが当たる時もあれば鳴かず飛ばずの時も。

でもそういうパターンを経験していくうちに何を描けば収益につながるかが分かるようになりました。

 

ノウハウが蓄積されれば後はそれをアウトプットするだけです。

正直趣味だったものが仕事化して精神的にきつくなる時もありますが一度書き始めてしまえば問題ないですし、収益が目に見えて現れるようになるとやっぱり気分は高揚します。

これこそがアフィリエイトの魅力なんです。

 

また、商品及び広告コンテンツ自体がPVを稼ぐので面倒でも一つ一つ書き上げていけばコンテンツ=ページが蓄積されていき不動産のような振る舞いをします。

ネットにこんな資産を築くことができるなんて・・・って3年前の自分なら想像できませんでした。

 

要するにアフィリエイトのページというのは収益を生み出しPVも稼ぎます

 

だからこそ雑記要素よりもこちらを優先してしまいました。

だって確実性が高いんですもの。

雑記は何が当たるかわからないです。

ページビュー的にもマネタイズ的にも。

でもアフィリエイトはコツをつかんで目立たないようにブルーオーシャンを見つけていけば独占できる強みがあります。

なのでかつてのメインブログは雑記からアフィリエイトブログのようになってしまいました。

アフィリエイトとブログの違い それでも受け継がれるブログはある!!

アフィリエイターとブロガーの大きな違いはページの書き方にあります。

アフィリエイトは記事を描きながらスポットを当てたい商品を自分でかみ砕いて魅力を伝えることができるように文を考えます。

要するに記事の主軸となるのがその商品なんです。

 

一方でブロガーとしてブログを書く場合の主軸になるのは経験。

アフィリエイト記事も何かしら自分の経験を語りながら書く時がありますがブログ記事を構成する経験の要素はかなりのもの、というかほとんどそれが占めています。

なのでブロガーとして記事を書く場合って記事を書き始めた瞬間にはもう終点なんですよね。

これが楽なのさ。

 

アフィリエイトは記事を書き始めてから時間がかかります。

この辺がなかなか重い腰を上げることができない要因でもあるのでメンタル的にはこっちの方が大変でした。

 

じゃあブログだけやればいいじゃんって事にもなりますがやっぱりお金が関わってくるとアフィリエイトの魅力に引き寄せられてしまいます笑

 

だからこそ両立

なので両立する。

 

もともと自分の意見や経験を発信するのが面白いと思っていました。

だからこそブログって物を始めてその途中でアフィリエイトにも手を出しましたがやっぱり原点は経験に基づいたブログ記事を書く、それを発信してこれでしか埋められない承認欲求を埋めたりこういう情報が欲しかったんだよ、って思う情報を自分で発信する楽しさはいつまでたっても色褪せません。

 

なのでメインブログもかろうじてブロガー要素を残しています。

 

そして、もう一つ。

それでもメインブログでは書けなかったりもうすでに固定読者の層とは明らかに毛色が違う記事を書くのが億劫になる葛藤を解消する方法があります。

例えばファッションを紹介するブログで急にお金の話・資本主義の話をされたら最初は面白いですがえっ何この人?って思われる可能性って考えることありませんか。

自分は考えてしまいます。

今までの流れを断ち切ってしまうのがちょっと怖くなってしまいます。

 

だから別のブログを作ってそのあふれ出る書きたい内容を吐き出す場所にします。

 

このブログもそうです。

本来はメインブログの話なのでそちら側ですればいいのですがもうあっちはある程度路線が確立されているので書きづらい。

だからこちらで吐き出します。

 

その結果、雑多な記事を書いていくうちにいつしかこちらが雑記ブログになりました。

一度は失っていたと思っていた雑記はこっちで蘇ったんだなぁ。

 

このブログのタイトル「ミセリズム」は雑記の英訳「Miscellaneous notes」から取っています。

特定の料理を作ろうとして余った部分を何とか利用できないかな~と思って寄せ集めて別の料理に仕立て上げたようなそんなブログを目指していきます。

ウィルスバスターのせいでパソコンの動作がやたら重い

どうも、vashoです。

最近、落ち着いていたと思ったパソコンの動作の重さが再発しました。

 

この記事は具体的な解決策を残すわけではないのでご注意ください。

あくまでこんなことがあったということを残すためと原因不明のパソコンの動作を味わっている方がいたらこういうのが原因かもよということを伝えるための記事です。

 

パソコンの動作が重い

パソコンが重すぎてフリーズすることが度々あります。

それも最近になって。

自分のパソコンは型落ちとはいえ、そこまで古いものではないです。

2016年モデルですしCPUもcore7の中での割と新しいもの、メモリも8GBあるので本来ならネサフ程度は快適に行えるものですがそのネサフでフリーズするのです。

動画再生しているとはいえさすがにおかしい。

というわけでタスクマネージャーからメモリの使用率を確認してみました。

 

するとバックグラウンドで動いているプログラムの内、やたらメモリを使用しているものが二つありました。

 

原因はウィルスバスターの二つのプログラム

トレンドマイクロ社のウィルス対策ソフト「ウィルスバスター」に関連する二つのプログラムによってメモリがかなり消費されていました。

f:id:vasho:20180928015250p:plain

まず一つ目は「Platinum Host Service」。

 

f:id:vasho:20180928015243p:plain

もう一つは「Trend Micro Anti-Malware Solution」というものでした。

これらはメモリを結構消費してきますし一定周期でCPU使用率も上がったり下がったりしてネットワークも使っていたので何かしらの大掛かりな検知をしてデータの送受信をしているのかもしれません。CPU使用率が10%超えの時もあって正直裏で動いているプログラムのくせにこんなに使用されると困ります。

 

こうなったらアンインストールしてやる!!、とはさすがにならない

パソコンのファンの音が大きくなるタイミングとCPU・メモリの使用率が上昇するタイミングはほぼ同じなのです。

そういった時にフリーズも起こりやすくなるのでここ最近のパソコンの不調の原因の一つはウィルスバスターの可能性が濃厚になりました。

もうここまで遅くていつフリーズするかわからない恐怖を味わうのならばアンインストールしたくてしょうがないんですがさすがにそれはやりません。

まだ契約年数も残っていますしここで乗り換えるのもめんどくさいので。

 

最近になってこの症状が出たのでもうしばらく様子を見てそれで収まるのなら良し、しばらく経ってもおさまらないのならさらに対策を調べていこうと思いました。

キッズラインさんを叩く正真正銘のyoutubeキッズ多すぎうざすぎ問題

はい、どうもyoutube評論家のvashoです。

 

いやー、とうとうキッズラインさんがヒカキンさんを追い抜きました。

昔から再生数がとんでもなく高い動画を複数持っていることに加えてコンスタンスに一定以上のクオリティ動画を上げているキッズラインのチャンネル。

自分の趣向とは合わないので見ることはないのですが何者だろうと思って試しに見たことはありますがまあしっかりと作られていました。

そこら辺の「俺たちyoutuber!!」みたいな人達とはステージが違います。

 

フィッシャーズを抜き、ヒカキンを抜き、そしてついにはじめしゃちょーというUUUM最強布陣に迫ろうとしている影の王のようなキッズラインは新しいyoutubeの基準になりそうです。

他にも似たようなチャンネルがありますがそれらも勢いは凄いので従来の高校生~20代くらいの年齢層が色んな事をやってみたり商品を紹介したりするのは厳しいですね。

というかそれはもう飽和状態。

その点、きまぐれクッキングはいい線いったなぁって感心するばかりです。

きまぐれは自分がメインで出てキャラを立てつつも主役は食材にしている着眼点は素晴らしいです。

おっとっと、脱線してしまった笑

 

それでキッズラインが破竹の勢いで進んでいることは素直に喜ばしいんですが問題は他のyoutubeファンがこのキッズラインにあらぬ疑いをかけているってことなんですわ。

 

こういうあらぬ疑いをかけるやつらこそ正真正銘のyoutubeキッズ。

動画界隈に巣食う癌細胞ですし風評被害をもたらしてしまいます。

youtubeキッズうざすぎ多すぎ問題だね。

 

今回はそんなアホどもを完全論破していこうと思います。

 

続きを読む

ツイッターの嘘松共の特徴ってこんな感じ?

嘘松って言葉が浸透して早数年。

軽く特徴をまとめていきますね。

 

嘘松とは

まず嘘松って何かというとおそ松さんが流行った直後に大量発生した明らかに妄想なのにあたかも現実で起こったかのようなBL光景をツイッターで語って注目を集める人物、および内容。

その際に比喩としておそ松さんの名前が出たのでそういう虚言を言う連中を嘘+おそ松さん=嘘松って揶揄したのが始まり。

 

ツイッター自体は昔からいいね集めのために無理矢理作ったようないい話(ヘルメットとバイクとか)が横行していましたがその時期は特徴的な話が同時発生したのでとうとう新しい名称ができました。

 

そういった嘘松つぶやきの特徴をまとめていこうと思います。

 

拍手喝采

外国のフラッシュモブじゃないんだからさぁw

誰かが勇気ある行動!スカッとする発言!をしたら周りから拍手喝采が!!!

 

・・・いやいや笑

そんなことあるわけないっしょ。

 

揉め事があってそれを綺麗に解決するって場面自体は少なからずあると思いますが周囲の人は我関せずなのが残念ながらこの国の特徴ですよ。

 

拍手喝采による関りさえもありません。

 

多分、腑に落ちないことがあってそれであの時あんな人が現れてくれたら・・・って架空のヒーローを登場させたかったんですね。

そうやってあの時の無念を晴らしたかったんですね。

そして周りも自然と味方になる状況を欲したわけですね^^

続きを読む

お盆のお年玉というバカの極みの文化 くだらないし迷惑でしかない

お盆のお年玉としてお盆玉というものがあるというのは前々から知っていたことですがそれが徐々に浸透しつつあるというのに驚きを隠せません。

 

正月があるのにお盆もお年玉をあげる?は?

何考えてんの?しかもそれに乗っかるって????wwww

 

風習としてお金をあげるのは年一で十分。

それ以外にあげたいのであれば個人的に時期を問わずに特別に奮発したお小遣いとしてあげればいい。

ただ、それだけ。

別に2月に

「よくうちに来たねー^^

はい、5000円、好きな物でも買いな。」

みたいなやりとりをしたければすればいい。

 

 

こういう半強制的、同調的、場の空気によってお金をあげるのはかなり抵抗感があります。

こんなこと現実では言いにくいのでブログで吐き出しますが正直自分がこれに巻き込まれるかもしれないと思うとただひたすらテンション下がります。

 

下らねーなと思いながら流行っていったハロウィン。

あれも企業とかが連携して流行らせた文化ですがまだマシ。

何故なら勝手に参加する人達が勝手ににぎわっているだけだから。

興味ないなら無視すればいいし参加しなければいい。

その選択権が誰にでもある。

 

でもお盆のお年玉ってこれとはわけが違うよね。

皆があげてるから、貰ったから、とかいうしょうもない迷惑すぎ、バカすぎな理由であげる可能性がある。つまりこちらの意図に関わらず巻き込まれるかもしれない。

幸い今のところはその予定はないのですがいつ自分がこれに悩まされるかと考えると時間の問題な気がしてしょうがないです。

 

もちろん、こういうものは一斉にお金をもらう年齢が比較的低い人々(つまり子供)が同時期に大量発生することで消費を促すって目的です。しかも夏はボーナスありますしね。

なので時間がかかっても流行らせようとする企業は投資する(=普及するための時間・費用)価値がある。

購買につながればいいし、袋も売れるでしょう。

 

でもだからと言って個人がそれに無理やり乗せられるのはたまったものじゃない。

その文化を新しい文化として共有したい人達が勝手に貰ったりあげたりすぐのは別に構わないがそれに抵抗感がある人まで巻き込むのは迷惑すぎ(2回目)。

 

自分は少しでもその文化の外に居られるように努力したいと思います。

減少し続けていたインデックス数がある方法で増加した 他ブログの話

他に運営しているメインブログのインデックス数が少し前に減少してしまってかなりテンションが下がっていました。

 

ただ、そんなインデックス数もようやく増加の兆しを見せたので今回はブログのインデックス数の増加と減少についての個人的なレポートをまとめていこうと思います。

 

インデックスの増減

ブログをやっている場合はグーグルのサーチコンソールを導入するべきです。

これによってどのワードでの検索が多いか知ることができます。

さらにクロールをすることでインデックススピードを上げるメリットもがります。

 

このインデックスというのはグーグルの検索候補に自分の記事が載るかどうかの登録と思っていいでしょう。

 

検索順位についてブログで気にすることはありますがインデックスに登録されないとそもそも検索順位以前に検索されていくら低い検索順位のところまで調べたところで検索結果には反映されません。

 

要するにインデックス数が増えれば増えるほど検索される可能性が増えると思っていいでしょう。

逆に減るとその分、可能性は減ります。

 

実はこのvasho、運営しているとあるブログのインデックス数が半年以上かけて緩やかに減少していったのです。

それに比例するかのようにアクセス数も下がります。

アクセス数が下がることについては月ごと、週ごとにどこかで一番アクセス数が低い最低の日が来るのですがその最低の日の最小値のワースト記録を更新していくという感じです。

要するに底が下がっていったのです。

 

こうなってしまうとアクセス数が下がってしまいます。

 

でもその嫌な時期も過ぎ去りました。

 

インデックスの増減データと考察

f:id:vasho:20180717133808p:plain

 

Googleのデータを載せるとアドセンスが停止されるって噂を聞いたので加工しました。

上の画像はインデックス数の増減を11か月にわたって表示したものです。

黒いグラフがインデックス数の総数で少し前は4000を下回っていた時期もありましたがここ1か月で6000ラインまで戻すことができました。

 

インデックスの増減について1~5の時期に大雑把に分けたのでそれらの期間を考察交えて振り返っていきます。

続きを読む